ログイン    

メインメニュー
上之郷小の教育

えがおいっぱいの2学期

12月26日、2学期の終業式を行いました。1・3・5年生の代表の皆さんが、自分ができるようになったことを、堂々と話しました。「自分で考えたり、繰り返し練習したりして、できるようになった。」と胸を張る姿に大きな成長を感じました。その後、え・が・おじゃんけんで、お互いのいいところを伝え合いました。75名全員参加で、笑顔いっぱいの2学期を終了しました。2023年、本当にお世話になりました。2024年も、上之郷小学校をどうぞよろしくお願いします。

みんなでSDGsはじめます

12月半ば、6年生がSDGsミニ集会を開きました。11月にうぐいす会のみなさんからSDGsについて教えていただき、自分たちにできることを考えていこうと全校に呼びかけました。

その後、お昼の放送ではSDGsの歌が流れています。写真は、その時の3年生の様子です。みんな、楽しく歌を聞いています。どんな活動につながっていくのか、今から楽しみです。

命の授業

12月19日(火)中濃家畜保健衛生所の岡本さんを講師に命の授業を行いました。1~3年生は「家畜の命をいただくお話」、4~6年生は「獣医になるには」と題して動物の命について考えました。初めて聞く内容ばかりで、大変興味深くお話を聞くことができました。

ナポリ大学 ジョバンニ教授来校

12月4日(月)に、イタリアのナポリ大学のジョバンニ教授が上之郷小学校にお越しになりました。上之郷在住の名古屋大学名誉教授の丹羽公雄氏が恩師であることから、上之郷小学校を訪問されました。6年生と英語を使って、イタリアや日本について聞いたり話したりすることができました。

4年生 美濃焼について学びました

今日の午前中に、4年生が多治見市にある美濃焼ミュージアムと土岐市にある土岐美濃焼陶磁歴史観・織部の里公園に行き、美濃焼について学びました。全国の陶器の生産量の半分を生産している美濃焼。その歴史と作品、窯跡を見学し、美濃焼について知ることができました。これほど近くにある伝統工芸ですが、知らないことがたくさんあってよい学習の機会となりました。

大蔵流狂言山本会 狂言「柿山伏」「附子」を鑑賞

今日は文化庁の事業を受けて狂言を全校児童と先生、鑑賞を希望された保護者・ご家族の方で鑑賞しました。6年生の国語の教科書で「柿山伏について」を執筆され、「柿山伏」掲載写真の「山伏」役でもある人間国宝の山本東次郎さん他門下の皆様が演じてくださいました。昔の言葉で難しいところもありましたが、時にくすっと笑いも起こる迫力ある舞台でした。

山本東次郎さんは81年間、狂言の道を歩まれていると聞き、驚きの声が上がりました。子どもたちに狂言の魅力を熱く語ってくださいました。山本会の皆様、素晴らしい舞台をありがとうございました。

味覚の授業(4年生)

12月8日、可児市のフレンチレストラン リリアーヌのシェフをされていた大脇さんを講師に、味覚の授業を行い、うま味について学びました。

命を守る訓練

12月7日(木)シェークアウトの後、火災による避難と消火の訓練を行いました。可茂消防組合御嵩分署の方から、自分と仲間の安全をよく考えて真剣に避難できたことをほめていただきました。最後に煙道体験をして、もしもの場合に命を守りきる行動について学びました。

ひびきあい集会

12月4日(月)に、ひびきあい集会を行いました。6年生の劇から「男だから、女だから、と決められていることはあるのか」をテーマに、自分たちの感じ方や考え方について、なかよし班で交流しました。たくさんの意見を出し合い、一人一人の個性を大事にして、お互いを大切にしたいという思いをもちました。

生活科まつり

12月4日(月)に、1・2年生が生活科まつりを行い、上之郷小学校に入学予定の園児の皆さんが、参加してくれました。手作りのおもちゃで一緒に楽しく遊びました。4月から、一緒に勉強したり、遊んだりできます。とっても楽しみです。


御嵩町立上之郷小学校 〒505-0113 岐阜県可児郡御嵩町宿2002番地
電話 0574-67-1338 FAX 67-6438 E-mail kami-es@mail.town.mitake.gifu.jp
Warning [PHP]: Parameter 1 to StdCache_Initialize::setForModule() expected to be a reference, value given in file core/XCube_Delegate.class.php line 356