今日は令和4年度最初のうぐいす会の読み聞かせがありました。
今日は1~3年の教室にお越しいただきました。






どのクラスでもお話を食い入るように聞いていました。
うぐいす会の皆様、今年もよろしくお願いします。
今日の読み聞かせていただいた本はこれです。


コロナの感染予防の策の一環として、給食準備と給食中のおしゃべりをゼロにする取組に取り組んでいます。
「準備の時から静かにする」ということが、低学年で徹底できるよう、みんなに約束を話して続けてもらっています。


配膳を待つ間、3年生では読書をしています。とても静かにできています。
これからもコロナ予防のために全校で取り組んでいきます。
新型コロナウイルス感染症により保護者の皆様にはご心配をおかけしております。まだまだ予断を許さない状況にありますので、ご家庭での感染予防を引き続きお願いします。
さて、久しぶりにHPの更新ができました。4月に入ってから、諸事情によりなかなか投稿できず、申し訳ございませんでした。去る4月15日には第1回目の命を守る訓練を行いました。1年生も含め、避難経路や防火シャッターについて担任からお話を聞き、地震発生時のシェイクアウトの姿勢をしてみました。


防災頭巾も被って避難行動をとりました。
入学式の日には、愛知県の安城市を震源とする震度3の地震に驚かされました。各地で震度4を超える地震が起こってもおりますので、どんなときにも冷静に、命を守る行動がとれる子になっていくために、令和4年度も防災教育に力をいれていきたいと思います。
ホームページの更新が大変遅くなりましたが、承認届を確認させていただき、再開いたしました。
入学式から早1週間が経ち、新入生の皆さんも学校に慣れてきてがんばっています。
上級生のみなさんも、新入生のお世話を進んでしてくれて、安心して登下校できています。
本年度もできるだけ学校の様子を伝えられるよう、がんばりますので、時々覗いてくださると励みになりますのでよろしくお願いします。

