ログイン    

メインメニュー
上之郷小の教育

学校再開

今日から学校が再開しました。全校朝会では、日本赤十字社の方とオンラインでつながり、災害の義援金贈呈を始めにおこないました。次に家庭の日イラストコンクールの最優秀賞と優秀賞の表彰、最後にコロナ予防のために大事にしたいことを養護教諭が話しました。

この土日のうちに、教室設置のゴミ箱のうち、鼻をかんだ後のティッシュ専用の足踏み式のものを設置しました。

今回の感染の拡大で保護者の皆様をはじめ関係の皆様には大変ご心配をおかけしました。

今後も感染予防に全力で取り組んでいきます。

上之郷子ども会育成会からいただきました

上之郷子ども会育成会から学校に役立つものを、ということでCDデッキ3台を寄付していただきました。

教室で使っているCDデッキがよく故障するので、とても助かります。

ありがとうございました。

学びは止めない

全校閉鎖となってしまった上之郷小学校ですが、子どもたちとオンライン学習を行っています。

画面上にうつったみんなの顔を見ながら、全学年学習を進めていました。

また、授業をしていない職員総出で共有場所の清掃と消毒を行いました。

午後も学習をしますが、その後担任の先生も消毒作業をしていきます。

学びを止めることなく、来週からの再開の準備をしていきます。

砂糖のとりすぎに注意

今日は3年生で歯科指導がありました。ふだん飲んでいるジュースにどのくらい砂糖が含まれているかを知り、冷たい時と常温とでは甘さに違いがあるのかを実験しました。冷たい時には感じない甘さが、常温になると強くなることがわかり、気をつけないととりすぎてしまうことに気づきました。

砂糖のとりすぎはむし歯のもとにもなりますので、気をつけていきたいものです。

岐阜市長賞

1月に行われた第32回岐阜県三極連合会ジュニアコンサートにおいて岐阜市長賞に輝いた皆さんが

校長室に報告に来てくれました。いつかコロナが落ち着いてきたら、全校のみんなにも聞かせてほしいな。

おめでとうございました!

校舎内安全マップをつくる

今日は4年生が防災授業で校舎内の安全マップの必要性を防災リーダーの纐纈さんから教わりました。

阪神淡路大震災や東日本大震災で被災した学校の校舎内の様子を写真で見せてくださり、今の自分たちの備えでよいかを考えました。

防災かみのごうでたくさん学んだ私たちですが、まだまだ備えができていないことに気づきました。

今後、さらに備えが必要なところや安全ではないところを調べ、みんなに伝えていきます。

垂直避難

今朝は命を守る学習で「垂直避難」について学びました。

地震や豪雨によって裏山が崩れてくるかもしれない時、素早く避難できる場所として3階に逃げてみました。

初めての避難場所でしたが、素早く避難できました。

教室では運動場側に頭を守って避難しました。

御嵩町は海の近くではないので津波の心配はありませんが、松野湖を始めため池がいくつかあります。

大地震で松野湖が決壊した場合、山津波となって水が押し寄せてくるかもしれないと、地域の方から聞きました。

そんな場合、次にどうするかも課題です。3階への垂直避難がいいのか、裏山がいいのか、難しい選択ですが子どもたちの命を守るために、選択肢をいくつかもつことが肝心だと考えています。よい知恵がありましたら、ぜひ教えてください。

飲酒の害について学びました

今日、6年生の皆さんが保健師さんから飲酒の害について教えてもらいました。

アルコールパッチテストをやってみて、自分がアルコールに弱いかを調べました。

アルコールに強くても、飲み過ぎると体によくないことも学びました。

お酒が飲めるようになるのはまだまだ先ですが、知識をもつことで自分を守ることができます。

アルコールと程よくつきあえる大人になってほしいものです。

6年生を送る会に向けて

5年生が中心となって、6年生を送る会の準備が始まりました。

これから5年生は忙しくなりそうですが、やる気まんまんでがんばっています。

5年生からの説明を受け、下級生も準備を開始しています。6年生に「ありがとう」の気持ちが伝わる会にしようね。


御嵩町立上之郷小学校 〒505-0113 岐阜県可児郡御嵩町宿2002番地
電話 0574-67-1338 FAX 67-6438 E-mail kami-es@mail.town.mitake.gifu.jp
Warning [PHP]: Parameter 1 to StdCache_Initialize::setForModule() expected to be a reference, value given in file core/XCube_Delegate.class.php line 356