

11月24日、上之郷公民館まつりが行われ、3・4年生が歌と詩吟を発表しました。
どの子も大きな口で、お腹から声を出し、とてもいい声が出ていました。堂々と発表する姿がとてもすてきでした。詩吟の伊左治先生、尺八の山口さんにもたいへんお世話になりました。ありがとうございました。


11月23日、郡PTA研究大会があり、上之郷小学校PTAが活動発表しました。上小の4つの伝統である「防災」と「歯みがき」に焦点を当て、活発なPTA活動についての取組を発表しました。6人の本部役員の皆さんが、一丸となり、とてもすばらしい発表となりました。役員の皆様、また、特別出演いただいた御嵩町消防団第一分団長の井澤さん、本当にありがとうございました。



11月22日、うぐいす会による全校への読み聞かせがありました。
今回の読み聞かせもクイズやペープサートを使う等、様々な工夫をしながら行っていただき、たいへん楽しい時間になりました。うぐいす会の皆様、ありがとうございました。



11月20日、人権集会を行いました。
生活委員会の発表、人権擁護委員の方から話を聞きました。みんながぽかぽか言葉をつかい、思いやりをもち、楽しく笑顔で生活していきたいということを確認しました。最後に、3・4年生が公民館まつりでの発表を披露し、たいへん充実した会となりました。



11月15日、6年生が明治村見学に行きました。
村内では、マナーを守り、たくさんメモを取りながら班別研修を行いました。市電やバスに乗って、明治時代の様々な建物を回り、明治時代の雰囲気を味わうことができました。


11月10日、岐阜県歯科保健優良校表彰が下呂市にて行われました。
今年度は、目指していた「特選校」を見事に受賞することができました。長年にわたる一人一人の努力の成果です。今後もこれまでの活動を継続して行い、口腔内の健康を維持できるよう取り組んでいきたいです。



修学旅行最後の活動です。
生八つ橋作り体験、みんな自分なりに、上手にできました。
京都を、ほぼ予定通り出発しました。



二条城見学終わりました。たくさんの外国人観光客がいらっしゃいました。