



1月31日、1年生がおじいさん、おばあさんに教えてもらって昔の遊びしました。
はねつき、こま、あやとり、けんだま、竹馬、お手玉、竹とんぼに挑戦しました。教えてもらって上手にできるようになりました。おじいさん、おばあさん、ご指導をありがとうございました。







1月22日、3年生が豆腐作り体験をしました。
3年生は美佐野の纐纈さんにお世話をいただき、大豆を育ててきました。
豆腐作りでは、みるみるうちに姿が変わっていく大豆の様子を目の当たりにして、子どもたちは大喜びでした。また、できたての豆腐は格別においしかったです。



1月18日、2年生が生活科の学習で中山道みたけ館の見学をしました。
マナーを守って、みたけ館の方の説明を聞いたり、書庫を見せてもらったり、本を借りたりすることができ、たいへんよい見学ができました。



1月16日、昼休みになかよし遊びを行いました。
今回は全校でドロケイをしました。6年生が警察になり、下級生を追いかけます。追いかける方も追いかけられる方も、どちらも走りっぱなしで息が荒くなりながらも、6年生は見事8分でゲームーバーとしました。全校で楽しく遊ぶことができました。


1月7日、書き初め会を行いました。
自分の目標を文字にしたためました。どの子も練習の成果を発揮し、心を込めて一筆一筆丁寧に書きました。




1月7日、3学期始業式を行いました。
どの子も背筋を伸ばし、話す人の目を見て、よい姿勢で話を聞くことができました。校歌も大きな口で元気に歌い、2019年素晴らしいスタートを切ることができました。