
昨日までの雨が上がり、すっきりと晴れた朝。
6年生13名の卒業式が行われました。

心のこもった在校生の言葉と歌。
そして、中学校の制服を着た卒業生の凛とした姿。迫力のある歌。
感動の卒業式でした。
この日のために
ご多用の中来校してくださった来賓の皆様、
コサージュを手作りしてくださったお母様方、
毎日温かく学校へ送り出してくださった家族の皆様、
一生懸命準備をしてくれた4・5年生のみなさん、
祝電をくださった皆様、
本当に、ありがとうございました!
卒業生のみなさん、おめでとう。中学校でもみなさんのパワーを発揮してください。
毎月行ってきた「ぼうさいかみのごう」
3月は、3.11東日本大震災に合わせて、津波や水害の恐ろしさについて学びました。
そして、「水平避難」ばかりでなく、高いところへ避難する「垂直避難」が必要である場合もあると知りました。

さらに、校内の防火シャッターが下りるところを実際に見て、その場合の避難経路を体験。

この日は、緊急地震速報を予告なしで2回鳴らしましたが、どの子も素早くシェイクアウトができました。
朝ぼうさいのふり返りをしようとしたとき・・・
卒業式練習の始まりに・・・
全校の子どもたちは、1年間防災を学び、『自分の命は自分で守る』ことを身に付けてきました。
見事です!