いつでも健康委員会の企画で、体力アップを目的に「週一運動会」が始まりました。今日はストレッチを行いました。昼休みの自由参加ですが、たくさんの参加がありました。
上之郷小ニュース
今日の6時間目は図書委員による読み聞かせがありました。
きつねと村人の楽しい知恵比べのお話でした。図書祭りの時に募集した大ピンチの発表もありました。
みんな楽しそうに聞いていました。前期の図書委員さん、最後のお仕事ありがとうございました。
11月7日(火)6時間目は、1~3年生の放課後こども教室でした。東濃高校の外国につながる生徒さんと一緒に、英語をつかってゲームをしました。ネティ先生、高校生のみなさんと笑顔いっぱいで楽しく活動することができました。
11月2日(木)PTAのうぐいす会のみなさんによる読み聞かせがありました。絵本の読み聞かせに加え、SDGsのクイズや、へのへのもへじの文字探しなど、笑いあり、学びありのとっても楽しい会でした。うぐいす会のみなさん、ありがとうございました。
10月30日(月)今日は、3年生の「枝豆パーティー」でした。大豆の栽培で指導してくださった纐纈さんが、たくさんの枝豆をくださり、纐纈さんに教えて頂きながら枝豆をゆで、おなか一杯(!)いただきました。ごちそうさまでした。
2年生が、東濃実業高校の生活デザイン科のみなさんに教えてもらいながら、ポップコーン作りに挑戦しました。トウモロコシは、生活科で育てて乾燥させておいたものです。高校生のみなさんのおかげでとってもおいしくできました。
昼休みに、いつでも健康委員会が「ケードロで遊びたいみんな集まれ!」と呼びかけ、元気いっぱい走り回る姿がありました。また6年生の国語「みんなで仲良く過ごすには」の単元で、1年生と「だるまさんがころんだ」やケードロで、遊びました。
XPressME Ver.2.30 (included WordPress 2.9.2) (0.142 秒)