ログイン    

メインメニュー
上之郷小の教育

夏休み作品:3・4年生

今日は3・4年生の作品を紹介します。

始めに3年生です。ペットボトルキャップを使って、曜日が変わっても使える工夫のカレンダーです。

資源の有効利用になるとともに、色もきれいでおしゃれなカレンダーですね。

2022年のカレンダーです。

月ごとに合った絵を入れて、丁寧に作ってあります。

来年はさらに良い年になりますように。

再びペットボトルキャップの有効利用です。

ペットボトルキャップを芯にして、かわいいデザインを考えて作ってあります。

こんな帽子屋さんがあったら楽しいですね。

身近にいる危険生物を写真にとって調べました。

思いのほかたくさんの種類の危険な生き物がいることがわかりました。

危険な生き物を写真にとってまとめています。

危険な生き物の色は共通点がありそうですね。

石にペインティングして作りました。

とてもカラフルなサボテンです。

部屋に飾っても素敵です。とげや花を細かく描いて、丁寧に作りましたね。


段ボールなど、身近な材料を使って作ったガチャガチャです。

色もとてもきれいで、透明な板を通してガチャ玉が見える工夫もしてあります。

ハンドルを回す方向も示してあり、一つ一つのパーツも丁寧に作ってあります。

ハンドルも丈夫に作ってあります。これを使えば、家族で楽しいイベントもできそうですね。

次は4年生です。

手作りの時計です。文字を動物などの形に置き換えて、とてもかわいく、

楽しい時計になっています。文字が読めない小さな子にも、

「長い針がパンダさんのところまで行ったら●●しようね。」などと教えられそうですね。

重曹と絵具を使って絵を描きました。

重曹を混ぜると、日本画の顔料のようになるのですね。

初めて知りました。どうやって絵の具を作るのかまとめてくれたので、やってみようかなと思いました。

つくりがしっかりとしたコリントゲームです。川の中をイメージして作りました。

釘を使わず、小石を並べて障害物が作ってあります。

製作ノートが丁寧に綴られており、製作過程がとてもよくわかりました。

みんなでやると楽しい時間になりそうですね。

木曽三川にいる魚を調べて、スケッチをしてまとめました。

一匹一匹をよく見て、特徴をとらえて絵に描けました。

調べたことから、どんなところにどんな魚がいるかを明らかにしました。

上之郷地区には他にどんな生き物がいるか調べたくなります。

「考える力をつける研究」です。「考える力」をつけるには、どうしたらいいかを

試して実行したことをまとめました。

タイマーなどの道具を工夫したり、家族で話し合ったりして研究できました。

この研究を通しても「考える力」がつきましたね。

バナナの皮でどれだけ滑るのかを実験してまとめました。

身近な疑問をそのままにしないで、実証しているところがすごいです。

バナナの皮で2m近く滑ることを実験しました。

この作品は可児郡の科学作品に応募しています。

家の周りの害虫を写真に撮って調べ、まとめました。

「害虫」と呼ばれる虫の正体について、よく観察をし、見たことや考えたことを記録しました。

手作りの防虫スプレーを作って虫を防ぐことにも挑戦しました。人間に害のないスプレーを作ってすごいですね。

マーブリング液を使って作品をつくりました。

ただ作品を作るだけでなく、どんな素材にマーブリングがうつるのかを調べたところもすごいです。

また、どうやったら思う形にマーブリングができるのかもまとめています。

これはカフェラテにも応用できそうですね。

アイスクリームの形のきれいな手作り石鹸です。

どうやって作ったかを写真もつけてまとめました。

中にもかわいい形の石鹸を入れて、涼し気で素敵な石鹸ですね。

使うのがもったいないくらいの特別な石鹸ができましたね。

明日以降、5,6年生の部を紹介します。ご覧ください。

トラックバック・ピンバックはありません

ご自分のサイトからトラックバックを送ることができます。

コメントをどうぞ


御嵩町立上之郷小学校 〒505-0113 岐阜県可児郡御嵩町宿2002番地
電話 0574-67-1338 FAX 67-6438 E-mail kami-es@mail.town.mitake.gifu.jp
Warning [PHP]: Parameter 1 to StdCache_Initialize::setForModule() expected to be a reference, value given in file core/XCube_Delegate.class.php line 356