今日は1学期最終日。終業式をオンラインで行いました。
1学期を振り返って、各クラスの代表の子の話、委員長の話がありました。
校長先生からは「よい習慣をみにつけること」を、
生徒指導の先生と養護教諭の先生から長い夏休み中に気をつけてほしいことや
大事にしてほしいことが話されました。
明日から夏休み。コロナの心配もあるのですが、よい習慣をみにつけて
よい夏休みにしてくださいね。
![]() |
ログイン |
メインメニュー
上之郷小の教育
|
上之郷小ニュース
畑をバックにして2年生と6年生が記念写真を撮りました。 2年生のキュウリやポップコーンは2年生のみんなの背丈の何倍も大きく育ちました。 キュウリの中にはなぜかカボチャも混じっています。あまりの重さに支柱が傾いてきているほどです。 6年生は理科の実験で使ったジャガイモを掘り出しました。たくさんとれたので、できれば自分でジャガイモ料理にチャレンジしてほしいです。 明日は終業式。2年生以外にも、3年生は大豆、1年生はサツマイモ、4年生は朝顔と風船カズラとヒョウタンとヘチマ、5年生はもち米の稲とインゲン豆が畑やプランターに作ってあります。 時々見に来てお水をやってくれるとうれしいです。 まずは、先生たちが水やりをしておきますね。 |
御嵩町立上之郷小学校 〒505-0113 岐阜県可児郡御嵩町宿2002番地 電話 0574-67-1338 FAX 67-6438 E-mail kami-es@mail.town.mitake.gifu.jp |