



11月27日、5年生が米作りでお世話になった「農事組合法人みざの」の方を招いて感謝の会を行いました。育てたもち米でおはぎを作って食べていただいたり、コマ回しや坊主めくりなど懐かしい遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。



11月25日、上之郷公民館祭りがありました。
3・4年生が小学校の代表として英語の歌、詩吟、合唱を発表しました。とてもすてきな歌声、詩吟でした。



11月21日、人権集会を行いました。
人権擁護委員の方も参加いただき、本を読んでくださったり、大切な話をしてくださったりと、とてもよい時間をもつことができました。


11月17日、今年度2回目の資源回収がありました。
暖かな日差しの中で行うことができました。たくさんの方にご協力いただき、たくさんの資源が集まりました。本当にありがとうございました。役員の方、保護者の皆様、お疲れ様でした。





11月9日、修学旅行2日目、みんな元気に旅館を出発しました。
雨予報でしたが、傘をささずに行動でき、たいへんありがたかったです。マナーを守ってしっかり見学することができました。金閣寺では、見事に紅葉した庭園も見事でした。八つ橋作り体験では、生地を上手にこねたり伸ばしたりでき、おいしそうな八つ橋が出来上がりました。思い出に残る有意義な2日間になりました。





11月8日、6年生が修学旅行に行きました。
1日目は法隆寺、東大寺で大仏を見学し、奈良公園を班別行動しました。どのグループも時間やマナーを意識し、とてもよい見学ができました。旅館では、おいしい食事をいただき、楽しい時間を過ごすことができました。