今年度初めての”なかよしランチ”です。
全校の児童と職員が一緒に給食を食べます。おいしく、楽しい時間です。
この日はお昼の放送も、生の声で行います。

メニューは、やきそば・お茶パン・ほうれん草オムレツ・シャキシャキサラダ・牛乳 でした。
みんなペロリ。食缶も空っぽになりました。
みんなで食べると食も進みます。
5月17日、上之郷小学校「放課後子ども教室」がスタートしました。
会級式
うぐいす会による読み聞かせ
本の世界に入り込み、聞き入る子どもたちです。
軽スポーツ ベアーリング
御嵩町の方が考案された、カーリングに似た競技です。
チームで夢中になって取り組みました。
1月に2回ほど、1・2・3年生の放課後を利用して行います。
今年から始まった「放課後子ども教室」。地域の方に指導していただいて、いろいろな体験をします。
楽しみですね!
5月13日、6年生が舳五山の茶摘み体験をしました。
上之郷中学校の先輩たちが、説明してくれました。


6年生の感想
「先輩たちが、ていねいに教えてくれてうれしかった。」
「暑くて大変だったけど、楽しかった。」
「ALTのキャシー先生に、中学生の人が英語で茶摘みの説明をしていて、かっこよかった。」
「お茶の葉っぱを食べてみたら苦かった・・・。」
「近くを通っているのに、ここにお茶畑があることを知らなかった。」
この茶摘みを通して、ふるさとを見つめ直すとともに、中学校への憧れをもつ、とても良い経験ができました。
上之郷中学校のみなさん、地域のみなさん、ありがとうございました。